千葉県柏・松戸・取手|大学受験の個別指導塾・予備校|武田塾柏校

日本初!授業をしない、個別指導で大学受験突破を実現する逆転合格専門塾が柏に開校。 柏をはじめ松戸や我孫子、茨城県取手から多くの生徒が通っています。東大・京大・早慶・国公立医学部に奇跡的な逆転合格を続出する武田塾柏校のブログです。普通の予備校や個別指導塾では難しい、偏差値を急激に上げるヒントが詰まっています。

2015年12月

武田塾柏校による東京理科大学の攻略法です。

どのように勉強をしていけばよいかの予備校講師著中心の参考書ルートも随時掲載していきます。
志望校合格に役立ててもらえると幸いです!
また、具体的にどういったスケジュールで勉強したらいいかわからない、この参考書を使って勉強してみたいけれど他の参考書の方がいいのか悩んでいる…などもっと詳しく相談に乗って欲しいという方のために無料受験相談も行っています。

東京理科大受験生必見!!
現役東京理科大生による東京理科大講座
vol.1 | vol.2 | vol.3 | vol.4 | vol.5 | vol.6


《理学部一部》
合格最低点・受験動向 
数学 対策 ルート
英語 対策 ルート
物理 対策 ルート
化学 対策 ルート

《薬学部》
合格最低点・受験動向
数学 対策 ルート
英語 対策 ルート
化学 対策 ルート

《経営学部》
合格最低点・入試動向
数学 対策 ルート
英語 対策 ルート
国語 対策 ルート
世界史 対策 ルート
日本史 対策 ルート
政経 対策 ルート


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

東京理科大学2015年入試日程についてはこちらをご覧下さい。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

あなたもできる他の予備校とは一線を画す「逆転合格の勉強法」を教えます
必勝勉強法こちら

もっと詳しく知って逆転合格したいあなた
⇒柏校の無料受験相談のご予約はこちらです♪
「完全独学マニュアル」をプレゼント中!

-----------------------------------------------------------------
柏・松戸・我孫子・取手の逆転合格専門個別指導塾・予備校【武田塾柏校】
〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル 7F
(常磐線/東武野田線柏駅より、徒歩30秒!)
TEL:0120-788-711
Mail:kashiwa@takeda.tv
武田塾ホームページこちら

現在、東京理科大学に通う柏校講師の現役東京理科大生に
東京理科大でのキャンパスライフや受験生時代の予備校等への勉強について
教えてもらいました!!


薬学部生命創薬学科2年新原光貴講師photo1 (1)


photo2 (9)理工学部機械工学科4年立松裕章講師

理工学部機械工部2年中村大志講師photo2 (2)
photo1 (5)理工学部応用生物学科2年津々美友恵講師
理工学部機械工学科3年松本拓也講師photo1 (13)

IMG_1483理工学部工業化学科4年宇治原慶彦講師


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

あなたもできる他の予備校とは一線を画す「逆転合格の勉強法」を教えます
必勝勉強法
こちら

もっと詳しく知って逆転合格したいあなた
⇒柏校の無料受験相談のご予約はこちらです♪
「完全独学マニュアル」をプレゼント中!

-----------------------------------------------------------------
柏・松戸・我孫子・取手の逆転合格専門個別指導予備校【武田塾柏校】
〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル 7F
(常磐線/東武野田線柏駅より、徒歩30秒!)
TEL:0120-788-711
Mail:kashiwa@takeda.tv
武田塾ホームページこちら


武田塾柏校による筑波大学の対策・攻略法です。
どの参考書でどのように勉強を進めればよいかのルートも随時掲載していきます。
ご参考にして頂いて、個別に相談ご希望の方には無料受験相談も行っております。

《人文文化》
合格最低点・受験動向
英語 対策  ルート
国語 対策  ルート
日本史 対策 ルート
世界史 対策 ルート
地理 対策 ルート
倫理 対策 ルート

《人間学》
合格最低点・受験動向
英語 対策  ルート
数学/ 対策  ルート
国語 対策  ルート
日本史 対策 ルート
世界史 対策  ルート
地理 対策 ルート
倫理 対策 ルート
物理 対策 ルート
化学 対策 ルート
生物 対策 ルート
地学/ 対策 ルート

《情報学》
合格最低点・受験動向
英語 対策  ルート
数学 対策  ルート
日本史 対策 ルート
世界史 対策 ルート
地理 対策 ルート
倫理 対策 ルート
物理 対策 ルート
化学 対策 ルート
生物 対策 ルート
地学 対策 ルート

《芸術専門》
合格最低点・受験動向

《体育専門》
合格最低点・受験動向
 
 


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

あなたもできる武田塾「逆転合格の勉強法」を教えます
必勝勉強法こちら

もっと詳しく知って逆転合格したいあなた
⇒柏校の無料受験相談のご予約はこちらです♪
「完全独学マニュアル」をプレゼント中!

-----------------------------------------------------------------
柏・松戸・我孫子・取手の逆転合格専門個別指導塾【武田塾柏校】
〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル 7F
(常磐線/東武野田線柏駅より、徒歩30秒!)
TEL:0120-788-711
Mail:kashiwa@takeda.tv
武田塾ホームページこちら

こんにちは、柏・松戸・取手の個別指導塾武田塾柏校です! 

みなさんは、武田塾がYouTubeでやっている「武田塾チャンネル」を見たことがありますか?
この武田塾チャンネルでは、武田塾おすすめの参考書の紹介や受験生の皆さんのお悩みにお答えする受験相談SOSなど毎日受験に関するお役立ち情報を発信しています!

今日はその武田塾チャンネルの中の「受験相談SOS」で実際に寄せられた質問とその回答をご紹介したいと思います。

「第一志望と第二志望の日程がかぶった!第一志望はまだ合格点に届かず…」

 

受験校を決めて願書の準備もしているという人が多いのではないでしょうか?
そんな中、まだ受験校を決めかねているという人もいるはず。
今回はそんな受験校で悩んでいる人の中でも第一志望と第二志望の日程がかぶってしまったという人のために、どちらを受けるべきかチェックポイントをご紹介したいと思います!

ゴールまで逆算して考えよう!
第一志望が現時点でまだ合格できる水準に達していなかったとしても、どこを対策すれば届くか目算が立ちそれをやる時間があるのであれば第一志望を受けるという選択をすることが可能です。
ただし、絶対に間に合わないといった場合には第二志望を受験するか、第一志望の別学部を受験することになります。
また、第一志望に間に合うとしても時間的には厳しいので、第二志望の合格をより確実にするという選択をすることもできます。

以上のことを考慮した上で第一志望を受けるか、第二志望を受けるかを決めるとよいでしょう。

まとめ
第一志望に間に合うかどうかを考慮した上で、第一志望を受けるか、第二志望(もしくは第一志望の他学部)にするのかを決める!

もっと詳しく知りたいというあなた

⇒柏校の無料受験相談のご予約は
こちらです♪
「完全独学マニュアル」をプレゼント中!

-----------------------------------------------------------------

柏・松戸・我孫子・取手の逆転合格専門個別指導塾【武田塾柏校】
〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル 7F
(常磐線/東武野田線柏駅より、徒歩30秒!)
TEL:0120-788-711
Mail:kashiwa@takeda.tv
武田塾ホームページこちら

こんにちは、柏・松戸・取手の個別指導塾武田塾柏校です! 

みなさんは、武田塾がYouTubeでやっている「武田塾チャンネル」を見たことがありますか?
この武田塾チャンネルでは、武田塾おすすめの参考書の紹介や受験生の皆さんのお悩みにお答えする受験相談SOSなど毎日受験に関するお役立ち情報を発信しています!

今日はその武田塾チャンネルの中の「受験相談SOS」で実際に寄せられた質問とその回答をご紹介したいと思います。

「直前期に本来やるべき勉強って何?過去問は解いているけれど不安なんです…」

 

いよいよセンター試験まで1ヶ月を切りました!
受験に挑む準備は万端ですか?
今回はこの時期よく聞く「赤本をやるのはいいけれど、終わったら何をしたらいいの?」というお悩みにお答えします!

過去問はゴールではない!
受験勉強の仕上げとして過去問に取り組む人が多いのですが、実は過去問とは単に実力を試すものではないのです。
過去問を解くのは、自分が合格するために何が足りていないのか、今後何を勉強する必要があるのかを考えるためです。

過去問を解いたあとはできなかったところを分析し、参考書で対応できそうなものは参考書で対応するようにします。
過去問をとき終わったあとも過去問を解き続けるのは、参考書を新たに追加する必要のない場合(過去問で対策を行う場合)のみで、それ以外の場合は基本的に参考書の復習や追加を時間が許す限り行っていくことになります。
そして、参考書で自分の弱点を補強した後、再度過去問を解いてみることになります。

こうして今やっているものだけで合格点を安定して取ることができるのか、点数を稼げそうなところやリスクがないかをしっかり分析していくことが過去問を使った直前期の対策になります。

まとめ
過去問はゴールではない!
最後になにをやるか把握するためのもの! 

もっと詳しく知りたいというあなた

⇒柏校の無料受験相談のご予約は
こちらです♪
「完全独学マニュアル」をプレゼント中!

-----------------------------------------------------------------

柏・松戸・我孫子・取手の逆転合格専門個別指導塾【武田塾柏校】
〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル 7F
(常磐線/東武野田線柏駅より、徒歩30秒!)
TEL:0120-788-711
Mail:kashiwa@takeda.tv
武田塾ホームページこちら

↑このページのトップヘ